情報 釣具

2025.2.1 大阪フィッシングショー 目当ては魚探

こんにちは😀

今日は5,6年ぶりとなるフィッシングショーにSさん、H君とで行ってきました。

最近ゴムボートフィッシングにおいて魚探をよりグレードアップさせたく思っており、目当てのホンデックス魚探を見に行ってきます。なかなか触れる機会がないので楽しみです。

館内は賑わっております。

がまかつはロッドやルアーで良く使い、ジャッカルはタイラバを時々使っていたのでブース内を見に行きました。がまかつは前回行った時はタイラバを自作させてくれたりもしましたが、コロナ禍以降は感染を避けてかそれは無く、ルアー自体も全く置いておらず少し残念。

ゴムボートエリア(ジョイクラフト)

 

そして

ホンデックス

おお〜✨本格的な釣り人達も集まってます。

 

そして今とても気になってるのがこれ!

HE-90S

横幅が31cmあるので普段使用しているガーミンストライカープラス4(横幅9.8cm)と比べると高さはほとんど同じですが、横幅は3倍ですね。まぁギリ、ゴムボートでもいけるか。色々調べるとモバイルバッテリーでも使用可能。やはり日本語表記と操作がわかりやすく画面も大きくて良い。別でヘディングセンサーを搭載して使用可能。良いですね〜。

 

次に気になってたのは

HE-8S II

これもすごく綺麗で使いやすそう。プレジャーボートなどではこちらの方が設置しやすいかもしれないですね。横型とスペックはほとんど同じかな。消費電力が横型が約0.8Aに対してこちらは約1.0A。モバイルバッテリーによってはこの差は結構ありそう。ゴムボートだと横の方が良いかなー。

いやー。しっかり魚探を見たのは初めてで楽しめました。

そして帰りは博多まで人生初のグリーン車🚄

こんな物をいただきました。

広島には3年住んでまして、にしき堂のもみじ饅頭はよく食べましたが、中はどんな食べ物が?🤤ゴクリ

開けてみると

おしぼりでした😅顔面をフキフキさせていただきました。

ホンダ2馬力船外機が4月で新品から3年になるので、一度メンテナンスに出そうと思います。特に不具合はないですが、色々負荷がかかってるところもあるでしょうからね。

それでは|・ᴗ・)੭⁾⁾

  • この記事を書いた人

keimura

-情報, 釣具