こんにちは😀
待ちに待った釣りシーズン開幕です。アオリイカをメインにヒラマサや鯛も狙いたいと思います。
7:20頃現地に到着し、ゴムボートを準備していると、
ない!ドーリーを固定する留め具がない!
砂浜まで約100m程、ゴムボート膨らませた後に担いで行くしかありません。一瞬帰ろうか迷いましたが、せっかく1時間かけてここまで来たので準備します。
不安定な場所に一時的に船外機も置いて、後は取り付けていきます。思ったよりは体力が削られませんでしたが、今回はロッドホルダーや魚探は手間なんで無しで行きます。
準備完了。右舷側の空気をしっかり入れるのを忘れました…まぁ問題は無いのでいざ出発!
今日は大潮です。
出てすぐに遊漁船が一隻、カヤックもちらほらいてます。まずはエギングからやります。
が、何の反応も無く飽きてきたので、1時間で辞め、鯛のポイントに向かいます。
まずはヒラマサ狙いでトップでやったり、シンペンを投げますが無反応。30分ぐらいで辞め、同じポイントで一つテンヤにワームを付けて鯛を狙います。まだ鯛が入ってても時期的に底かなと思いやりましたが、これも無反応。
9:30
タイラバ60gに桜幻赤茶色ネクタイでやっているといきなりヒット!
あがってきたのは
41cmのマゴチでした。今シーズン初日からやったぜい!😄
その後当たりは無いものの、過去の実績ポイントを移動して、
10:50
今度も底の方でヒット!
次は
35cmの真鯛!そこまで大きくないですが、この時期もう入ってきてくれていて嬉しい☺️
それからはアタリもなく、帰りがてらアオリイカを再度狙うも反応無く、12:20ストップフィッシングとしました。
まだまだアオリイカは始まったばかりなので次からに期待です。
また帰りも担いで撤収かー…と思いながら浜につき、片付けますが、気温が22℃だったこともありまだ耐えれました。
とりあえずドーリーの留め具の代わりになるのをホームセンターに見に行きます。
それでは|・ᴗ・)੭⁾⁾