こんにちは。
今日はタイラバをしにやってきました。
5:00
出発です。

中潮です。

いつもの真鯛ポイントに向かいます。水深は15m前後で魚探の反応は小型の反応が多く出てます。
7:00

29cmですがきました😌
ベイトや小さい鯛らしきアタリはちょこちょこあります。時々ジグを落としたりしますが、タイラバをメインにやります。
曇ってもいるのと気分を変えて、ケイムラネクタイに切り替えます。昔、垂水の乗合船で同船者があまり釣れていない中、よくヒットしてきたタイラバです。

すると、
8:20
底から巻いていると魚群到来。

すると、

ジジジジーーッ!
一気に竿が引き込まれます。しかし上記写真を撮ってすぐにフックアウト…
集中すべきでした…
しばらく同じエリアをうろうろしながらタイラバをしていると、
9:00
落としてすぐに竿が大きくしなります!今度は慎重に引き上げてくると

かなりでかいヒラメ!
タモを入れようとするもデカくて難しい。するとヒラメが一気に海面下に突っ込み、
またフックアウト…
タイラバを回収すると、

ベラに食ってきたようです。今年1月2日にエビの一つテンヤをしていた際もヒットしたベラにデカいヒラメが食いついてきました。また今回もタモ入れでバラすとは…タモ入れしやすいように艤装を考えないといけないかもですね。
その後すぐ
9:20

また29cmですね。
なかなかデカいのが来ないので、ネクタイを変えます。
9:40

また29cm😅
水中撮影をしていると

ヒラマサっぽいのもいました。さっきの大きなヒキはヒラマサかなぁ。
10:30
今度は今までより重量感がある感じです。上がってきたのは

アコウ29cm💦
29ばっかり。昨日ニクくったからかな。

それから11:50
またちょっと違う感覚のヒット。上がってきたのは

カサゴですね。
測ってみると……

やっぱり29!!
もうあかん!
これにて終了します。全てリリースしたので持ち帰りはゼロです。
ところでフラッグ立てのポールホルダーを買いました。

こんな感じがいいかな。
それでは|・ᴗ・)੭⁾⁾
【使用タックル】
・BIN-BIN STICK HS 610ML SOLID。14STELLA 3000HGM。PE0.8号。フロロ16ポンド。